エコキュートの取替時期

エコキュートの取り替え時期は、設置から10年~15年が一般的な目安とされています。ただし、使い方やメンテナンス状況、故障の兆候によって交換を検討するタイミングは変わります。
交換時期の目安となる期間
10年程度: ヒートポンプユニットの寿命の目安です。熱を効率よく生み出す心臓部であり、不具合が生じるとお湯が沸きにくくなります。
10年〜15年: 貯湯タンクユニットの寿命の目安です。ヒートポンプユニットよりも寿命が少し長い傾向にあります。
13年〜15年: 全体的な交換を考える一般的な目安です。この時期になると修理を繰り返すよりも、新しいものに交換したほうが費用を抑えられるケースが多いです。
故障の兆候(交換を検討すべきサイン)
以下の症状が出始めたら、耐用年数にかかわらず交換を検討するタイミングかもしれません。
お湯が出ない、温度が安定しない: 設定した温度にならなかったり、急に水になったりする場合。
お湯の量が設定と異なる: 設定した量のお湯が浴槽にたまらない。
頻繁にエラーコードが出る: リモコンにエラー表示が頻繁に出るようになる。
水漏れしている: 配管の劣化や接合部の緩みなど、エコキュート本体や配管周りから水が漏れている。
異音や異臭がする: 運転時に普段と違う大きな音や、焦げ付いたような変なにおいがする。
沸き上げに時間がかかる: 以前よりもお湯が沸き上がるまでに時間がかかるようになった。
寿命を延ばすためのポイント
日頃の点検やお手入れをすることで、エコキュートを長く使うことが可能になります。
日常的な点検: 水漏れがないか、異音や異臭がしないかなどを確認する。
定期的な水抜き: 貯湯タンクの寿命を延ばすため、取扱説明書に従って定期的に水抜きを行う。
専門業者に相談: 少しでも不具合を感じたら、早めに専門業者に点検を依頼する。
結論
エコキュートは10年〜15年で交換を検討するのが一般的ですが、故障の兆候が見られた場合は早めの交換がおすすめです。特に、使用期間が長くなるとメーカーの部品在庫がなくなり、修理ができなくなる可能性もあります。故障してから慌てないよう、10年を過ぎたら交換の計画を立てておくと安心です。